人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

イラストレーター大橋明子のブログ

ohashiaki.exblog.jp

新刊「ズボラさんの 買わない、捨てない ちょこっとガーデニング&レシピ」本日発売です!

新刊「ズボラさんの 買わない、捨てない ちょこっとガーデニング&レシピ」本日発売です!_f0228973_02231869.jpg
私の6冊目の新刊、本日発売になりました〜110.png

やや長いタイトルですが、
略して「ちょこっとガーデニング&レシピ」です。
私のようなズボラさんでも大丈夫。
買わない、捨てない、無駄ゼロ!をコンセプトに
気楽に始められるアイディアを集めました。

再生栽培だけでなく、お散歩中に採取した野草を
使った料理や、薬膳酒など盛り沢山で構成してます。

新刊「ズボラさんの 買わない、捨てない ちょこっとガーデニング&レシピ」本日発売です!_f0228973_02232128.jpg
そろそろ春の園芸シーズン。
園芸初心者さんにもぜひ手に取ってもらいたいです。

どうぞ宜しくお願いします110.png
立ち読みはこちらからできます。
新刊「ズボラさんの 買わない、捨てない ちょこっとガーデニング&レシピ」本日発売です!_f0228973_15452836.jpg
今朝、朝日新聞など他各紙に広告も入れて頂きました。
(感謝177.png113.png


# by ohashi_akiko | 2024-03-26 02:29

春の養生/耳鳴りについて

もうほぼ良くなったのですが
拍動性の耳鳴りが続いていました。初体験。151.png
ドクドクと心臓の音みたいな、
血液の流れるような音がします。

病院に行ったら6種類もお薬が。。103.png
(検査したら鼻腔内にむくみが出てるとか)


季節の変わり目、春のこの時期は、
案外とむくみなども出やすい時期。
体を冷やさないようにしたり、
デトックスな食生活も大事ですね。

菜の花や山菜や、竹の子。
スパイスではピリッと黒胡椒なども
体を温める作用、むくみ解消に効きます。
春の養生/耳鳴りについて_f0228973_03552367.jpg
疲れを残さないように、たっぷりの
睡眠も大事ですね〜。
リラックスしてゆっくりお風呂に入ったり。

寝るとドクドク聞こえてくるんだけれど、何か、
自分の体の声を聞いてるようでもありました110.png

皆さんも自分を大切に大切に、
優しくしてあげてください。


# by ohashi_akiko | 2024-03-03 03:55 | 2)つれずれ日記

2024初釜/備忘録

2024初釜/備忘録_f0228973_04393420.jpg
今年も行っておりました〜!幸せの初釜113.png
帯やり直しで、焦りまくってお着物もなんとか。。
恒例の、でしなにパチリ。(笑)
冬晴れの清々しい空気の中、小走りでH先生宅へ。
2024初釜/備忘録_f0228973_04393793.jpg
寄り付きで暖かな梅昆布茶を頂き、
先輩やお仲間と談話&かたわらにモカちゃん(柴犬)。
癒されて、ほっこりです。

露路を通って、にじり口から茶室へ。。
気持ちもおごそかに、切り替わります。
2024初釜/備忘録_f0228973_04393901.jpg
今年もとても素敵な床の間飾りです。
掛け軸は、「福寿無尽蔵」。
毎年新年、この言葉に希望をもらえます。
気づかないだけで、幸福はいっぱいあるんですね。

ご挨拶のあと、お炭へ。今年のお香合は龍。
黄色い地色に緑色の絵柄が美しいです。(写真右上)
2024初釜/備忘録_f0228973_04394263.jpg
お座布団を順番に頂戴して、いよいよ
H先生の夢の懐石料理の幕開け113.png


●向付/鯛(平目)そぎ造り、花穂紫蘇、寿海苔、山葵 加減酢 
柿膾(金柑にて)   
●汁/手毬麩 蓬麩 羽子板大根 合せ味噌 辛子 
●飯
丸ごと食べる金柑の柿膾、
和芥子が添えられた生麩も全部絶品。。
1年に一度しか食べれない、お料理の数々です。

今年のお酒は秋田のものだそう。日本酒に詳しくない私
ですが、美味しくってついおかわり。顔真っ赤です(笑)

ご飯のお代わりの飯次(ハンツギ)も回ってきます。
ふたを開けると
勢いよく「炊きたての湯気」が。。150.png(写真右下)
ご飯も、時間を計算して火を入れると伺ってましたが、
たったお一人でこの絶妙タイミング、すごいです。
2024初釜/備忘録_f0228973_04394445.jpg
懐石料理の目玉、煮物椀!良い香りふあ〜ん110.png
●煮物椀/甘鯛桜蒸 椎茸 菜の花 松葉柚子

桜の葉で包まれている甘鯛は、桜餅と同じ道明寺で
挟まれています。
つぶつぶ感も新鮮!美味しいい〜

ごちそうが続々と登場です。
2024初釜/備忘録_f0228973_04394776.jpg
●汁替え/梅麩、 蓬麩、 羽子板大根
●焼き物/銀鱈味噌漬
●鉢/鶴の子芋針柚子、筍、鱈の子、さやえんどう、黒豆松葉刺し
●強肴/ウニ

銀鱈味噌付もパリッとしてふっくら、いいお味です。
何と言ってもウニがひとさじで、昇天の美味しさ。

丁寧に丁寧に調理された、吟味された食材。
こんなお料理を私もいつか作れるようになりたい!
と、毎年思います。。
(で、試しにやってみるといかに難しいかを実感。105.png
2024初釜/備忘録_f0228973_04394907.jpg
●箸洗い/花びら百合根 梅
口をさっぱりさせる意味の「箸洗い」と呼ばれるお吸い物。
黒地の碗にくっきり美しい「花びら百合根」と、
梅肉がアクセントで入っています。

そしていよいよ「八寸」へ。(ここで亭主が
客と一緒にお酒を酌み交わします)
客は一度盆を眺めて亭主に返し、盛付けて頂きます。
2024初釜/備忘録_f0228973_04395154.jpg
●八寸/手綱黄身寿司、数の子海苔巻いて、扇昆布

どれも丁寧さが味に違いを出す、熟練技のお料理。
きれいなだけでなく、お味がとても素晴らしいです。

昆布にカラフルなあられがついた「扇昆布」。
初めて見ました。H先生の初釜のおかげで
人生初の食べ物をたくさん経験させて頂いている私。110.png


懐石の締めくくりは「湯桶」と美味しい香の物です。
●湯桶/香物 千枚漬 すぐき 柴漬
2024初釜/備忘録_f0228973_04395412.jpg
器に入れたらいったん蓋をして、
全員が取り終わってから一緒にいただきます。
(蓋をすることで、蒸気で器についたものをとれやすくする効果もあるのだそう)
2024初釜/備忘録_f0228973_04395857.jpg
炒ったお米(湯の子)が香ばしく、米粒を大切に頂く
昔ながらの「食べ物に対する敬意」も感じます。

器の内側を香物で清め、湯の子と湯を飲み干して
懐石の終わりです。
最後の儀式として懐紙で器や箸を拭き清め膳を整え、
お正客の先導で箸を折敷に落とし合図。(初座終了)

今回、改めて深く感じたことは、懐石作法の奥深さ。
客の各人が器を清めるのは、亭主の労を思い、
できる限りの思いやりを表現したのでしょう。
現代は豊富に湯水が使えますが、
昔は、薪も水も手のかかる時代でした。

いったん中立(なかだち)の後、しばし休憩。
いよいよ後座。初釜本来の目的であるお茶を頂きます。
2024初釜/備忘録_f0228973_04400080.jpg
普段は見ることができないH先生の美しいお点前。
お菓子も先生の手作りです。お濃茶の茶碗は、
金銀の重ねの嶋台。
内側に金銀が塗ってありとても艶やか。
(40年以上もの年季の入ったお品だそうです)
2024初釜/備忘録_f0228973_04400518.jpg
薄茶のお菓子も先生の手作り(梅と松葉)、
龍の焼き菓子。
このお菓子の盛られたお盆もとても素敵です。
拝見させて頂いたら、裏側にも木彫りが施されて。151.png

最後に大きなおみかんを頂いて、記念撮影。
ほろ酔いで、お腹いっぱい、お喋りも楽しくて
2番目のお席(次客)ですっかりリラックス。
(茶会では、1番目(お正客)と最後のお席の人は
重要で、色々と役割や気遣いがあります。)
2024初釜/備忘録_f0228973_04400883.jpg
お土産に、金粉のついたお正月らしいかりんとうを
頂きました。113.png

本当に素晴らしい1日、ありがとうございました。
学びも多く、至れり尽くせりのおもてなしを頂き、
幸せで、夢のようです。
2024初釜/備忘録_f0228973_04401149.jpg
今年も良い1年になりそうです。110.png


# by ohashi_akiko | 2024-02-03 22:21 | 2)つれずれ日記

ガレット・デ・ロア

ガレット・デ・ロア_f0228973_19390133.jpg
明日はしあわせの初釜〜。110.png
今年は『ガレット・デ・ロア』を作って
先生のお宅に「前礼」ご挨拶に伺ってました。
お人形の代わりに甘栗を入れてますw
ガレット・デ・ロア_f0228973_19390658.jpg
このお菓子、エッチングが楽しいのよね。
ちょっと焦げちゃったけど。。
仕上げのシロップでごまかしごまかし(汗)
ガレット・デ・ロア_f0228973_19393480.jpg
王冠のお飾りペーパーで雰囲気出ました。あはは。


# by ohashi_akiko | 2024-01-26 20:01 | 2)つれずれ日記

キンカンとレモンの収穫

キンカンとレモンの収穫_f0228973_02182995.jpg
キンカンとレモンを収穫してました。
今年はなぜか例年より「すっぱ〜〜151.png」。

でも風邪が流行っているみ中、皮ごと食べる
キンカンはまさにうってつけです。
キンカンとレモンの収穫_f0228973_02183284.jpg
ビタミンcの力で免疫力をアップ。
喉が痛い時や、咳止め効果もあります。
キンカンとレモンの収穫_f0228973_02183408.jpg
黒糖でジャムにしてました。
安心して皮ごと食べれるのが嬉しい。
たとえ少しでも、果樹が庭にあるのはありがたいです。

まだまだ寒い日が続きますが、ご自愛くださいね110.png


# by ohashi_akiko | 2024-01-21 02:32 | 1)プランター栽培日記